蒸しネギのマリネ

春ネギを使ったシンプルな旬の一皿

ネギをしっかりと蒸してとろりとさせ、マリネ液はシンプルに作って、仕上げにレモンの皮とレモン汁にほんのり黒胡椒を振ることでフレッシュな香りをプラス。ふんわりと軽やかな口当りの中に瑞々しい酸もある「うすにごり」の味わいに、柔らかく蒸したネギの淡い甘みと食感がマッチします。(レシピ制作:あゆみ食堂)

材料:つくりやすい分量

         
長ネギ
1本(100〜150gほど)
          
ひとつまみ
          
薄口醤油
小さじ1
          
米酢
大さじ1
          
オリーブオイル
大さじ1
          
レモン(果汁と皮)
適量
          
黒胡椒
少々

  1. ネギを3〜5センチ位に切りボウルなど(熱に強い深めな器でもOK)に入れて塩ひとつまみ(分量外)を振り2〜3センチの水を沸かした鍋に入れ、蓋と鍋の間に布巾を噛ませて中火弱くらいの火加減で20分ほど蒸す。
    *蒸し器や蒸籠をお持ちの方はそちらをご使用ください。
  2. 蒸している間にマリネ液の材料を全て混ぜ合わせておく。
  3. 1が蒸し上がったら2を回しかけ全体の上下を返しながらマリネ液が馴染むようにして保存容器に移して一晩冷蔵庫で寝かせる。
  4. 3を器に盛り付け、レモン汁少々と削ったレモンの皮をのせ、黒胡椒を挽いたら出来上がり。
合わせる酒

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

合わせる酒

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

新着レシピ

新生姜のアイスクリーム

「うめ酒」の甘さと酸味で完成するデザート

この料理のレシピを見る

うめ酒

自家製焼酎に国内産の梅を漬け込み、爽やかで魅惑的な味わいに仕上げました。心地よい香り、美しい色合いをお楽しみください。水割り、炭酸割り、ロックで。

ベトナム風ポークソテー

「すずみさけ」の軽やかな酸味によく合う、甘めのソース

この料理のレシピを見る

すずみさけ

夏の高原を吹き抜ける透明感ある風、生命力に満ちた草花の佇まいをイメージして仕上げました。白麹由来のほのかな酸味をアクセントに、軽快で爽やかな口当たりに。涼を楽しむ夏の定番酒としてお楽しみください。

ゴボウ入りキーマカレーの春巻き

キーマカレーをパリッと香ばしい春巻きに仕立てました。

この料理のレシピを見る

漆黒 KURO

風味の調和を大切に醸しました。透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。