うすにごり

USUNIGORI

はじけるガス感とクリーミーな味わい。
生命力あふれる春の活性酒です。

  • 純米吟醸酒
  • 七号系自社株酵母
  • 五割五分
  • 十六度
  • 生原酒
うすにごり

わずかに溶け込んだ醪(もろみ)の美しさは、信州に舞う淡雪のよう。冬の寒さに磨かれた透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さを併せ持っています。溌剌とした生命力を感じさせる早春らしい一本です。

日本酒コンサルタント/ジャーナリスト
おおくぼかずよ氏によるテイスティングコメント

[香り]
穏やか
華やか
[第一印象]
優しい
しっかり
[旨味]
軽快
豊潤
[余韻]
短い
長い

香りは、メロン、イチゴ、グレープフルーツなどの果実の香りに、チャービル、グリーンオリーブの香りが重なり合い、加えて、炊き立ての米や、モッツァレラチーズを思わせる爽やかな酸の香りなど、軽快さと力強さが呼応し合い、まさに生命力を感じさせます。口に含むと、弾ける微発泡感とともに、すっきりとした甘味、いきいきとした酸が広がり、後半に感じる苦味のニュアンスが心地よい余韻へと誘います。温度が上がってくるとまろやかな印象になるので、みずみずしさを強調するには、よく冷やして飲むことをおすすめします。

  • 相性の良い料理
  • 揚げ立てのふきのとうの天ぷらの上からパラパラと天然塩をふりかけ、口にする。ほのかな苦味が広がったら、そこへ冷えたうすにごりを口に含む。うすにごりのいきいきとしたフレッシュさと春の野山を思わせる香りが共鳴しながら鼻腔へ広がり、舌の上では、ほのかな苦味の奥に隠れていたふきのとうの甘味が顔を出し、爽やかな酸味、米由来の旨味のふくよかさと調和します。その他、ホタテとグレープフルーツのサラダ、鮑のソテー エスカルゴバターソースなど、フレッシュな香りと苦味、旨味を持つ料理とも好相性。

おおくぼ かずよプロフィール

東京都出身。老舗寿司店にて海外イベントのコーディネートをしたことをきっかけに日本酒に魅了され、日本酒と日本文化に対する見識を深める。
「SSI認定 唎酒師」「SSI認定 国際唎酒師」「SSI認定 日本酒学講師」「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」などの資格を取得し、現在はワインスクールやホテル学校の講師として日本酒教育に精励する他、料飲専門各誌への寄稿、有名レストランにて日本酒ディナーのプロデュースなど、多様化するライフスタイルに合わせた日本酒の新しい提案を行う。

商品名
うすにごり
分類
純米吟醸 生原酒
出荷時期
春季限定(1月下旬 出荷開始予定)
原材料名
米、米こうじ
米の品種
長野県産 山恵錦
兵庫県加東市山国地区産 山田錦
精米歩合
55%
アルコール分
16度
飲み方
◎冷酒・×常温・×燗酒
保存方法
要冷蔵

希望小売価格(税込)

1800ml
3,300円
720ml
1,980円
オンラインショップ
       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。