真澄のある食卓

日々の献立からご馳走まで

食とお酒の相性を知り尽くしたプロフェッショナルたちによる、真澄のためのペアリングレシピをご提案しています。

                   

ごはん同盟さんプロフィール

調理担当のしらいのりこさん、企画担当のシライジュンイチさんによる炊飯系フードユニット。日夜ごはんをおいしくいただく方法を生み出し、アイデアあふれるごはんレシピを雑誌やテレビなどメディアで発信している。著書に「しらいのりこの絶品! ご飯のおとも101」(NHK出版)、「ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい」(主婦の友社)、「これがほんとの料理のきほん」(成美堂出版)など。

ごはん同盟
https://gohandoumei.com/

しらい のりこインスタグラム
https://www.instagram.com/shirainoriko/

                   

大塩あゆみさんプロフィール

出張料理「あゆみ食堂」として都内を中心に活動後、2019年秋より長野県諏訪市に実店舗をオープン。現在は、お店での日々の料理を中心に、様々なイベント、展示会などでケータリングや出張料理を行い、食べる人、食べる環境、コンセプトに合わせて作る〝オーダーメイドレシピ〟も多く手がける。著書に「あゆみ食堂のお弁当23人の手紙からうまれたレシピ」(文化出版局)、「超元気になれる!あゆみ食堂のワンプレート」(家の光協会)がある。

あゆみ食堂インスタグラム
https://www.instagram.com/ayumishokudo/

今月のレシピ

揚げなすの麻辣胡麻タレ 夏野菜の薬味のせ

茄子を使った、食感も楽しめる一品

皮をむいて長めの乱切りの揚げなすにすることで、表面は香ばしく、真ん中はトロッとなめらかな食感に。 山廃のしっかりした味わいに負けないよう、コクのある胡麻タレを合わせました。 お酒のおつまみにはもちろん、素麺のアレンジメニューにもおすすめ。 辛味の調味料を少し調整することで、大人から子供まで家族みんなで楽しめます! (レシピ制作:あゆみ食堂)

合わせる酒

七號

私たちが生きる信州の風土を表現した作品です。 原料米は長野県産のみ。 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸しました。

合わせる酒

七號

私たちが生きる信州の風土を表現した作品です。 原料米は長野県産のみ。 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸しました。

新着レシピ

新生姜のアイスクリーム

「うめ酒」の甘さと酸味で完成するデザート

この料理のレシピを見る

うめ酒

自家製焼酎に国内産の梅を漬け込み、爽やかで魅惑的な味わいに仕上げました。心地よい香り、美しい色合いをお楽しみください。水割り、炭酸割り、ロックで。

ベトナム風ポークソテー

「すずみさけ」の軽やかな酸味によく合う、甘めのソース

この料理のレシピを見る

すずみさけ

夏の高原を吹き抜ける透明感ある風、生命力に満ちた草花の佇まいをイメージして仕上げました。白麹由来のほのかな酸味をアクセントに、軽快で爽やかな口当たりに。涼を楽しむ夏の定番酒としてお楽しみください。

ゴボウ入りキーマカレーの春巻き

キーマカレーをパリッと香ばしい春巻きに仕立てました。

この料理のレシピを見る

漆黒 KURO

風味の調和を大切に醸しました。透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。