梅タンドリーチキン

暑さの残る初秋におすすめの食欲をそそる一品。

カレー粉の香りが食欲をそそるタンドリーチキンの隠し味は、梅干し。「ひやおろし」の軽やかな酸味と重なって味わいに深みを与えます。フライパンで蒸し焼きにすると、鶏肉がしっとりとジューシーに仕上がります。(レシピ制作:ごはん同盟)

材料:2人分

         
鶏もも肉
1枚(300gほど)
          
じゃがいも
1個(150g)
          
いんげん
1/4個

【A】

         
梅干し(塩分10%程度のもの)
2個
          
トマトペースト
1袋(16g)
          
カレー粉
大さじ1/2
          
小さじ1
          
にんにく(すりおろし)
小さじ1
          
しょうが(すりおろし)
小さじ1

  1. 鶏もも肉は一口大に切り分ける。梅干しは種を外し、たたく。
  2. 鶏肉とAを混ぜ、冷蔵庫で1時間~半日ほどおく。
  3. ジャガイモは1㎝厚さに切る。いんげんは二等分に切る。
  4. フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れて弱めの中火で熱し、ジャガイモといんげんを並べ、1分ほど焼く。
  5. 2の鶏肉を入れ、1分ほど焼いたらジャガイモの上にのせる。水1/4カップ(分量外)を入れて蓋をし、5~6分ほど蒸し焼きにする。
合わせる酒

ひやおろし

秋の季語でもある『ひやおろし』。一夏の熟成を経ることで、落ち着きのある味わいへと変化。山廃特有の重層的な質感が、旨味を増す秋の味覚を引き立てます。実りの秋を彩る一本としてお楽しみください。

合わせる酒

ひやおろし

秋の季語でもある『ひやおろし』。一夏の熟成を経ることで、落ち着きのある味わいへと変化。山廃特有の重層的な質感が、旨味を増す秋の味覚を引き立てます。実りの秋を彩る一本としてお楽しみください。

新着レシピ

新玉ねぎとお刺身のレモンカルパッチョ

新玉ねぎを使った爽やかな旬のおつまみ

この料理のレシピを見る

白妙 SHIRO

アルコール分を12度に抑え、身体に優しい軽快な風味に仕上げました。

蒸しネギのマリネ

春ネギを使ったシンプルな旬の一皿

この料理のレシピを見る

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

鯛とミントの酒蒸し

心地よい発泡感とほどよい酸味を感じる「Origarami」に合う魚料理

この料理のレシピを見る

真澄 スパークリング Origarami

澱(おり)引き作業前のカジュアルな泡酒。 程よい酸味と上品な甘さ、 心地よい発泡感が人気の一本です。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。