鶏もも肉のロースト きゅうりの爽やかマリネのせ

真夏におすすめ、鶏肉と旬の野菜を使った一皿。ゆず酒のソーダ割との相性もバツグンです!

パリッと香ばしく焼いた鶏肉に、きゅうりや青唐辛子などを使ったグリーンサルサをたっぷりかけて。程よい酸味のすっきりとしたソーダ割りゆず酒が、更に美味しさを引き立てます。 (レシピ制作:あゆみ食堂)

材料:2~3人分

         
鶏もも肉
1枚(300gほど)
          
きゅうり
1本(150gほど)
          
紫玉ねぎ
1/4個
          
青唐辛子
1本(辛いのがお好みなら2本がオススメ!)
          
ニンニク
耳かき一杯分程度
          
ライム
1/2個
          
クミンシード
ひとつまみ
          
ミント
3〜4枚ほど(お好みでパクチーを入れるのもオススメです!)

  1. 鶏肉に1%の塩(分量外)と胡椒少々(分量外)を揉み込んで30分ほど常温に置いておく
    (前日に塩だけしておいて、焼く30分前くらいに冷蔵庫から出しておくのも良い。お肉は冷蔵庫から出して30分ほど常温に戻してからお肉の温度を上げてから焼く!)
  2. きゅうりは5ミリ角くらいに切る、紫玉ねぎは細かくみじん切りにして小さいボウルに入れた塩少々(分量外)を揉んで10分ほど置いたら水気を絞っておく、青唐辛子は種も一緒に小口切りにする、ミントもみじん切りにしておく(手でちぎって加えるのも美味しい)
  3. ボウルに2とクミン、ライムを絞って絞り汁を加えてしっかり混ぜ合わせて冷蔵庫に入れておく。
  4. 温めたフライパンに1を皮目を下にして入れ、中火弱〜中火くらいで皮目がバリっとするまで、時々少しだけめくって皮目の色を確認しながら焼く。この時あまり触りすぎないようにする。
  5. 4を150℃〜160℃に予熱したオーブンで10〜15分ほど皮目を上にして焼く、焼いたらそのまま5分ほど置いて肉汁をおちつかせてから食べやすい大きさに切り分け、冷蔵庫から3を取り出して鶏の上にどっさり乗せて出来上がり!
  6. ※もしオーブンがない場合は4で皮目がバリっと焼けたら裏返して極弱火で蓋をせずに10〜15分ほど焼く、焼けたらアルミホイルに包んで5分ほど置いて切り分ける。

合わせる酒

ゆず酒

柚子果汁を自家製焼酎にブレンド。 爽やかな香りと程よい甘みを具えた逸品です。

合わせる酒

ゆず酒

柚子果汁を自家製焼酎にブレンド。 爽やかな香りと程よい甘みを具えた逸品です。

新着レシピ

蒸しネギのマリネ

春ネギを使ったシンプルな旬の一皿

この料理のレシピを見る

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

鯛とミントの酒蒸し

心地よい発泡感とほどよい酸味を感じる「Origarami」に合う魚料理

この料理のレシピを見る

真澄 スパークリング Origarami

澱(おり)引き作業前のカジュアルな泡酒。 程よい酸味と上品な甘さ、 心地よい発泡感が人気の一本です。

焼きキノコとオリーブのマリネ

忙しい年末に作り置きも、アレンジもできる重宝な一品。

この料理のレシピを見る

あらばしり

冬の到来を告げるしぼりたて生原酒。鮮烈で迫力ある味わいをお楽しみください。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。