菜の花とサーモンの手まり寿司

みずみずしい酸が広がるにごり酒「うすにごり」に合わせ、おもてなしにもぴったりな春らしい一品です。

春の訪れを伝えてくれる菜の花を昆布締めにして、丸くてかわいい手まり寿司をつくりました。華やかなお寿司は、人が集まるお祝いの席にもぴったりです。軽快でフレッシュな「うすにごり」は、菜の花のほろ苦さとやさしく重なり、米由来の旨味が酢飯とも調和します。(レシピ制作:ごはん同盟)

材料:1~2人分

          
酢飯
1/2合
          
いりごま(白)
小さじ1
          
菜の花
1/4束(50g)
          
サーモン刺身
6切
          
昆布
2枚(幅3cm×長さ6cmくらい)
          
大さじ1
          
適量

  1. 昆布は酒をふりかけて表面を湿らせ、15分ほど置いてやわらかくする。
  2. お湯を沸かし、菜の花をさっと茹でる。
  3. ラップを広げて塩少々をふり、3cm長さに切り分けた菜の花の半量を置く。昆布をかぶせ、再度塩をふり、残りの菜の花を置いてラップで包む。サーモンも同様にしてラップで包み、冷蔵庫で一晩おく。
  4. 酢飯にいりごまを加えて混ぜ合わせ、6等分にして丸める。ラップにサーモンと菜の花をそれぞれ置いて、その上に丸めた酢飯を置き、ラップで丸く包む。
合わせる酒

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

合わせる酒

うすにごり

はじけるガス感とクリーミーな味わい。 生命力あふれる春の活性酒です。

新着レシピ

鶏肉とじゃがいもの海苔煮込み

キレのある「辛口ゴールド」と合わせたい、うまみを味わう秋の一品

この料理のレシピを見る

辛口ゴールド

原料の一部に自社製の粕取り焼酎を使用。 独特のコクを持った辛口酒です。

ニラとしめじのビーフン炒め

おつまみにもごはんにも、気軽に作れる一品。

この料理のレシピを見る

ひやおろし

山廃造りならではの複雑重厚な味わいは 滋味豊かな秋の料理と抜群の相性です。

ズッキーニのオーブン焼き

軽快でキレのある「漆黒 KURO」と合わせたい、夏野菜のシンプルな一品

この料理のレシピを見る

漆黒 KURO

風味の調和を大切に醸しました。透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。