牛肉とごぼうのスパイス味噌漬

スパイスを効かせた味噌の芳ばしさが、旨味ののった酒と重なり合う。

ひと夏を超えて、まろやかな丸みが出た「ひやおろし」。その芳醇な味わいには、同じく、芳ばしい香りをまとった味噌が好相性です。隠し味に効かせたクミンの香りで、ついつい杯が進みます。(レシピ制作:ごはん同盟)

材料:1~2 人分

          
牛モモ肉
1枚(ステーキ用・150~200g程度)
          
ごぼう
1/2本
          
オリーブオイル
大さじ1

          
味噌
100g(米味噌、またはあわせ味噌)
          
大さじ2
          
みりん
大さじ2
          
砂糖
大さじ1
          
クミン(ホール)
小さじ1
          
黒粒こしょう
小さじ1

  1. 牛肉は冷蔵庫から出して、室温に30分くらいおく。
  2. ごぼうは洗って、軽くたたき、3cm長さに切り分ける。
  3. 小さめのフライパンに酒、みりん、クミン、黒粒こしょうを入れて、弱めの中火で加熱する。
    沸騰させてアルコール分を飛ばしたら、火を止め、砂糖、味噌の順に加えて混ぜて、味噌床をつくる。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れて強めの中火で熱し、ごぼうと牛肉を焼く。ごぼうは転がしながら焼く。
  5. 牛肉は、1分30秒ほど焼いて、焼き色がついたら返し、反対側を1分ほど焼いて取り出す。
    ごぼうは、さらに1分ほど転がしながら焼く。
  6. ラップを大きめに広げ、3の味噌床の半量を広げる。
    牛肉とごぼうをおき、さらに味噌床の半量を塗り重ね、ラップで包む。冷蔵庫で2時間~一晩ほど寝かせる。
  7. 味噌床をふき取り、食べやすい大きさに切り分けて盛り付ける。
合わせる酒

ひやおろし

山廃造りならではの複雑重厚な味わいは 滋味豊かな秋の料理と抜群の相性です。

合わせる酒

ひやおろし

山廃造りならではの複雑重厚な味わいは 滋味豊かな秋の料理と抜群の相性です。

新着レシピ

ニラとしめじのビーフン炒め

おつまみにもごはんにも、気軽に作れる一品。

この料理のレシピを見る

ひやおろし

山廃造りならではの複雑重厚な味わいは 滋味豊かな秋の料理と抜群の相性です。

ズッキーニのオーブン焼き

軽快でキレのある「漆黒 KURO」と合わせたい、夏野菜のシンプルな一品

この料理のレシピを見る

漆黒 KURO

風味の調和を大切に醸しました。透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。

揚げなすの麻辣胡麻タレ 夏野菜の薬味のせ

茄子を使った、食感も楽しめる一品

この料理のレシピを見る

七號

私たちが生きる信州の風土を表現した作品です。 原料米は長野県産のみ。 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸しました。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。