真澄のある食卓

日々の献立からご馳走まで

食とお酒の相性を知り尽くしたプロフェッショナルたちによる、真澄のためのペアリングレシピをご提案しています。

                   

ごはん同盟さんプロフィール

調理担当のしらいのりこさん、企画担当のシライジュンイチさんによる炊飯系フードユニット。日夜ごはんをおいしくいただく方法を生み出し、アイデアあふれるごはんレシピを雑誌やテレビなどメディアで発信している。著書に「しらいのりこの絶品! ご飯のおとも101」(NHK出版)、「ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい」(主婦の友社)、「これがほんとの料理のきほん」(成美堂出版)など。

ごはん同盟
https://gohandoumei.com/

しらい のりこインスタグラム
https://www.instagram.com/shirainoriko/

                   

大塩あゆみさんプロフィール

出張料理「あゆみ食堂」として都内を中心に活動後、2019年秋より長野県諏訪市に実店舗をオープン。現在は、お店での日々の料理を中心に、様々なイベント、展示会などでケータリングや出張料理を行い、食べる人、食べる環境、コンセプトに合わせて作る〝オーダーメイドレシピ〟も多く手がける。著書に「あゆみ食堂のお弁当23人の手紙からうまれたレシピ」(文化出版局)、「超元気になれる!あゆみ食堂のワンプレート」(家の光協会)がある。

あゆみ食堂インスタグラム
https://www.instagram.com/ayumishokudo/

今月のレシピ

カブとカブの葉のなめたけ和え

ほくっ×シャキッの食感が楽しい、うまみたっぷりの常備菜

この時期、甘みが増しておいしくなるカブを使ったレシピです。カブは丸ごと蒸すことでジューシーな仕上がりに。カブの葉も一緒に使うと食感のアクセントになります。葉っぱがなければ小松菜などで代用可。自宅で簡単に作れるなめたけなら、味の調節も自由自在。野菜やキノコのうまみにより、油を使わなくても満足感たっぷりです。お燗にすることでよりまろやかになる「茅色 KAYA」がうまみをより一層引き立てます。(レシピ制作:あゆみ食堂)

合わせる酒

茅色 KAYA

あえて精米歩合を抑えた信州米で醸し、 米のうま味を素直に表現しました。

合わせる酒

茅色 KAYA

あえて精米歩合を抑えた信州米で醸し、 米のうま味を素直に表現しました。

新着レシピ

鶏肉とじゃがいもの海苔煮込み

キレのある「辛口ゴールド」と合わせたい、うまみを味わう秋の一品

この料理のレシピを見る

辛口ゴールド

原料の一部に自社製の粕取り焼酎を使用。 独特のコクを持った辛口酒です。

ニラとしめじのビーフン炒め

おつまみにもごはんにも、気軽に作れる一品。

この料理のレシピを見る

ひやおろし

山廃造りならではの複雑重厚な味わいは 滋味豊かな秋の料理と抜群の相性です。

ズッキーニのオーブン焼き

軽快でキレのある「漆黒 KURO」と合わせたい、夏野菜のシンプルな一品

この料理のレシピを見る

漆黒 KURO

風味の調和を大切に醸しました。透明感とふくらみを合わせ持つ一本です。

       

あなたは20歳以上ですか? このサイトはアルコール関連のページであり、20歳以上の方を対象としています。