投稿日: 2013年12月30日
12月30日、真澄の事務所は本日が仕事納めとなります。 ←今日は諏訪らしく冷え込んで、ご覧のようなきれいな青空となりました。 今年一年、ご愛顧を賜り本当にありがとうございました。新年は1月6日よりの営業となります。 尚、ショップ「セラ真澄」は年中無休で営業しております。(元日は10:00開店となります。) 皆様、どうぞお健やかに良い年をお迎えくださいませ。 |
投稿日: 2013年12月28日
![]() |
もう年末年始のお休みに入った方も多いかと思いますが、酒蔵はまだまだ営業中です。 ←今朝の蒸米取りの様子。暮れも押し詰まりましたが、いつも通りの作業風景です。 |
![]() |
蔵人のTシャツ、新調しました。ご縁があって、アウトドアブランド「パタゴニア」さんで作っていただきました。 |
![]() |
←後ろはこんな感じ。かわいいです。 |
![]() |
営業マンのブルゾンも新調。さすがに暖かさが違います。諏訪の寒さにはありがたいです。 ←細い人にも‥‥ |
![]() |
←それほど細くない人にも‥‥ かっこいいと思います! |
投稿日: 2013年12月13日
12月10〜11日に開催された日本名門酒会の「初しぼり試飲会プロ部門」で、真澄の「吟醸 あらばしり」が今年も一位に輝きました! これは東京・大阪・神戸で酒販店・飲食店の方々236名による試飲会で、真澄は昨年に引き続きトップに選んでいただきました。これを弾みに、更に美味しい酒造りに皆で頑張ります!
投稿日: 2013年12月7日
![]() |
諏訪蔵では「大吟醸 夢殿」の仕込が始まっています。 ←これは夢殿の酒母用の麹。きれいな渦巻き模様が描かれています。 |
![]() |
←蒸しあがった酒母用の米を広げて温度を下げています。 |
![]() |
←この注連縄の奥が夢殿部屋。 |
![]() |
←小さな酒母タンクで仕込みます。 もうしばらくすると、いい香りが立ち込めることでしょう。わくわく、楽しみです。 |
投稿日: 2013年12月6日
![]() |
12月6日、諏訪蔵の今朝の作業の様子です。 今は大吟醸の仕込みが中心。 ←蒸米取り。甑(こしき)から蒸しあがった米を取り出して次の工程へ移します。 |
![]() |
←蒸しあがった米を小分けにして広げ、冷ましているところ。これは「純米大吟醸 山花」の仕込み用です。 今年の「山田錦」(兵庫県加東市山国地区産)の出来は「いいんじゃないかな」(那須総杜氏)とのこと。 |
![]() |
←米は麹室へも引き込みます。これは「純米大吟醸 山花」用の麹を引き込んで広げているところ。 |
![]() |
←こちらは「純米大吟醸 山花」の添え仕込み。 |
![]() |
←一方、酒母室にも蒸米が移されます。これは「純米大吟醸 七號」の酒母の仕込み。 「七號」は山廃酒母なので、蒸米の冷まし具合が他と違うようです。 |
![]() |
作業中、那須総杜氏(右)と平林諏訪蔵杜氏(左)のツーショット。 大吟醸は米洗いをはじめ手作業が多いので大変ですが、蔵人皆で流れるような仕事ぶりです。 |
投稿日: 2013年12月2日
このたび、ヤマト運輸「クール宅急便」の温度管理不徹底事案により、作業体制の見直しや基本ルールの徹底など再発防止策の発表があり、クール宅急便の扱いについて見直しが発生いたしました。
従いまして、弊社冷蔵商品の配送についても見直すこととなりましたので、勝手ながら12月1日出荷分より以下の内容に変更させていただきます。
年末のご多忙時に大変恐縮ではございますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、常温配送について変更予定はありませんので現状の配送でお届けいたします。
変更点: 「配達日指定」ができなくなります。
※「時間指定」は今までどおり可能です。
※常温配送については「配達日指定」「時間指定」とも今までどおり可能です。
以上
投稿日: 2013年11月30日
![]() |
11月30日(土)、今朝の諏訪蔵の様子です。 ←酒母室にて。「純米吟醸あらばしり」の酒母に櫂を入れているところ。 |
![]() |
←こちらは「純米大吟醸 山花」の酒母。とてもいい香り!酒母室で歓声を上げてしまいました。 酒母室では他に「純米 奥伝寒造り」の酒母も育っています。 |
![]() |
←「純米吟醸あらばしり」の掛け麹の様子を見る、麹担当。今年は最初思ったより米が融けたけれど、今は調整済み、と言っていました。 「わりと突き破精っぽく出来ている」そうです。 |
![]() |
←こちらは「純米吟醸あらばしり」の留め仕込み。 |
![]() |
←「純米大吟醸 山花」をはじめ、大吟醸の米洗い用のザル。これから大吟醸の仕込が増えるので、ますます活躍します。 |
投稿日: 2013年11月28日
![]() |
現在、真澄「松の間」ではクリスマス・リース展を開催中です。 ←「ビッテ」さんのナチュラルでセンスの良いリースをたくさん持ってきてくださいました。 |
![]() |
←リース以外に、こんな可愛らしいツリーも。 週末には、菊の花を浮かべた台湾茶と「ささ秀」の酒饅頭のセット(¥300)のおもてなしもあります。 |
![]() |
また、毎週土日には ←こんな感じの、枡にドライフラワーなどをあしらったクリスマス飾りのワークショップも開催しています。 お一人様¥1,200。ご予約不要で、ご希望の方がいらっしゃれば随時行っています。30分ほどでできますので、お気軽にトライしてみてくださいね。 |
投稿日: 2013年11月23日
![]() |
11月23日、いよいよ新酒「吟醸 あらばしり」が発売になり、恒例の「新酒祭り」を開催しました。 ←今年の酒造りの安全と商売繁盛、そしてお客様のご健康を願って、神事からスタート。 |
![]() |
←軒先の酒林を青々とした新しいものに架け替え、ここでも神事を。 |
![]() |
←新酒「吟醸 あらばしり」の樽酒で鏡開き。 |
![]() |
←お客様とご一緒に、万歳三唱ならぬ「乾杯三唱」。 |
![]() |
←こちらは同日開催のトークショーの模様。「フランス人と酒」と題して、フランスの日本酒事情を聞きました。 |
![]() |
←富士見太鼓保存会の皆さんによる獅子舞。コミカルな動きで楽しかったです。噛んでもらうと一年風邪を引かないとか。 お天気にも恵まれ、大勢のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。 「吟醸 あらばしり」、これからどんどんまろやかになっていきます。是非今年の新酒の味、お確かめくださいませ。 |
投稿日: 2013年11月23日
![]() |
新酒搾りたて、真澄「吟醸 あらばしり」、いよいよ本日発売です! 今日は新酒の出荷を祝って「新酒祭り」を開催します。11:00から新酒神事、その後新酒や豚汁・お漬物・甘酒のお振る舞いなどいたしますので、皆様是非お越しくださいませ。 |