【 辛口ゴールド 真澄 】
贅沢な普通酒。淡麗な味わいは冷酒でも燗酒でも飲み飽きとは無縁。

2016年11月中旬よりラベルをリニューアル。
あっさりとした辛口に仕上げました。
是非お燗でお試しください。呑みあきとは無縁です。
辛口ながら優しい口当たり、軽快な喉越し。
{ 杜氏より }
最近美味しくなったとよく言われます。社内でファンが多く、会社の宴会でもお燗酒はこれです。
{ おすすめの肴 }
焼鳥、煮込みなど庶民的な居酒屋メニュー。
こちらでもご紹介しています。滝澤ちか子先生によるレシピ提案ページ
「真澄のある食卓」
商品名: | 辛口ゴールド 真澄 |
---|---|
分類: | アルコール添加酒 |
出荷時期: | 通年販売 |
原材料: | 米・米こうじ・焼酎・醸造アルコール |
米の品種: | 長野県産 美山錦、ひとごこち |
精米歩合: | 麹米60%、掛米70%(全て自社で精米) |
酵母: | 7号系自社株 |
アルコール分: | 15度 |
日本酒度: | +3前後 |
酸度: | 1.3前後 |
アミノ酸度: | 0.7前後 |
飲み方: | ◎冷酒・◎常温・◎燗酒 |
保存方法: | 冷暗所 |
{ 制作秘話 }
長く「ゴールド真澄」として販売。2003年、「辛口ゴールド」としてリニューアル。同じ山国というご縁でスイス・インターナショナル・エアラインズの機内酒に採用され、以来ずっと空を飛んでいます。搭載されているのは180mlのブルーボトルで、スイス・インターナショナル・エアラインズのロゴも印字させていただいています。 (3杜氏談)富士見蔵で造っています。普通に造っている酒ですが、割と評判いいです。 (古参社員談)昔、日本酒は詰める端から売れた時代がありました。「ゴールド真澄」は特に松本地域で人気があり、「ゴーマス」と呼ばれてよく売れていました。出荷が間に合わず、壜詰工場からまだ熱い酒をそのままトラックに積んで松本まで配送していた思い出があります。